久留米市美術館

『久留米市美術館』
『坂本繁二郎旧アトリエ』
『石橋正二郎記念館』

久留米市美術館は、1956年に開館した石橋美術館のあとを引き継ぎ、2016年に開館しました。様々なジャンルの展覧会や、文化センターと連携したイベントがあり、ギャラリートークやワークショップ、ミュージアムコンサートなど、美術に親しむイベントを行ったりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日までは、久留米市出身の洋画家、坂本繁二郎の没後50年の展覧会が行われていました。

また、展覧会に関連して、坂本繁二郎旧アトリエの公開があっていました。八女市にあったものを移築されたのだそうです。洋館と和室がくっついた感じで、作業スペースは吹き抜けになっており、とても素敵な雰囲気でした。繁二郎さんは、静物画を描くときに光のあたりかたをとても気にして、吹き抜けの窓をほぼ閉めて調整しながら、長く絵を描いていたために、目を悪くしてしまったのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、園内には石橋正二郎記念館があります。社会的・文化的に貢献した、正二郎さんの功績が紹介されています。(ちなみに繁二郎さんは正二郎さんの絵の先生だったそうです)

久留米市美術館の次の展覧会は「ラファエル前派の軌跡展」。JAO期間中です。
個人的には2月からの「ショパンー200年の肖像」が、とってもとっても気になります!